季節はすっかり秋ですね。秋といえば…落ち葉にどんぐり、ぶどうに栗に、きのこにサツマイモ…!となんだか食べも
薄ピンクや白いお花がたくさん咲いて、とっても綺麗な桜の季節。そんな「さくらの日」があるって知っていた?さ
お天気が不安定な一週間。沖縄は既に梅雨入りしていますが、梅雨入りしたらこんな日が続くのかなぁと思うと、ど
じめじめした毎日ですが、梅雨明けと共にいよいよ夏がやってきますね。セミの鳴き声や、汗びっしょりになって遊
2015年で人気のあった遊びをランキング形式で遊び別にご紹介!来年につながるあそびのタネも紹介します☆★
日常の中に満ちあふれている子どもの、あんなこと、こんなこと「やってみたい!」。Instagramアカウント「hoicl
一年間にわたってお送りしてきました、造形遊びにみるこどもたちの姿と保育。とうとう今回が、最終回となりまし
年度初めの保護者会・懇談会。前回は渡邊 暢子先生(NPO法人「保育パラ・ピアカウンセラー協会」理事)に、開催
いろいろな使い方ができるmyバッグ第2弾☆ 第2弾は、ちょっぴり難しいけれど、ぬいさしのようなおもしろさが味わ
たった2つの材料でできちゃう!!?簡単、手作りおばけ。 5種類一気に作れるよ! どんなオバケたちを作ろうかな
まだ暑い日が続いていますが、いつの間にかセミの声が聞こえなくなり、だんだんと日が暮れるのが早くなり…夏か
9月さいごの、ほいくる通信となりました。(早い…!)だんだんと半袖が肌寒くなってきて、どんどん日が暮れるの
不安定な天気が続いているこの頃。気持ちまで晴れ晴れするような、そんなお天気空が恋しいなぁ、なんて思いつつ
ほいくる編集部がおすすめする本、今回ご紹介するのは「子どもの心に耳をすますための22のヒント あなたも保育
日常の中に満ちあふれている子どもの、あんなこと、こんなこと「やってみたい!」。Instagramアカウント「hoicl
保育と歌についてたっぷり語ってくださった、シンガーソングライターの新沢としひこさん。前編:「考えることを
ツンツン、チクチク。体から飛び出すモールがポイントの、手作りいもむし。簡単なようで難しい?個性豊かなむし
倉庫でほこりをかぶっている古い製作物、ねらいのよくわからない行事や活動、職場に伝わるナゾの習慣......。今